みなさんこんにちは。うつり気1209号です。
先日、ピアスを開けてから4ヶ月となりセカンドピアスにして1ヶ月を迎えました。
落ち着いていたピアスホールに様々なトラブルが起きていますので皆様、私の屍を超えてセカンドピアストラブルに打ち勝ってください!!
現在、アンテナヘリックス1箇所、インナーコンク1箇所、ヘリックスを左右に1箇所開けています。今回は左ヘリックスのセカンドピアスのお話です。
前回の記事はこちら↓
【体験談】推しに感化されて病院にボディピアス を開けに行った話
3ヶ月目でセカンドピアスに
病院では4ヶ月は外さないでくださいと言われたにも関わらず、事前に調べていた期間が3ヶ月だったこともあり好奇心から3ヶ月でセカンドピアスに変更をしました。
今思えば痛い目にあっているのだから先生の言うことは守ったほうがいいのは明白でした。
「ヘリックスにはリングピアスをしてみたい!」と言う好奇心に勝てなかったバカたれが選んだのは
Body Wellさんのワンタッチクリッカーピアス ブルー 7mm
5色展開で人気カラーは入荷とともに売り切れる人気商品です。
これがものすごく可愛いんです!!16Gなのですが、ジュエル部分は若干太くなっていて強調されています。ジュエルも写真より明るめで綺麗に輝くので色違いも欲しいほど!!
ジュエルつきクリッカーを見ていると6mm・8mm・10mmの3展開が多く7mmというサイズ感も珍しいです。(6mmもあります♡)別デザインの6mmも購入したのですがパツパツ、、耳が厚めの人には7mm以上がおすすめです。
過去に紹介した店舗さんと比べると若干お高めではありますが、可愛い上に少し珍しいデザインの多い店舗さんです(=´∀`)
結論から言いますと、セカンドピアスにリングはすすめません(´;Д;`)
ヘリックスにクリッカーを選んだ私
リングならキャッチが押されて痛いことも無さそうだし、軽くて負担が少なそう!!思っていました。
全ては幻 気のせい 勘違い
ピアスを開けて3ヶ月となるとまだ第一治癒期間が終わった程度の薄皮です。加えて序盤トラブルの多かった私の場合、その第一治癒についても微妙な仕上がりだった可能性があります。
違和感その1
曲がったピアスがホールに沿って進んでくれない
完成していないホールに入れる瞬間から上手に装着ができないのがわかりました。曲がったクリッカーの先がホールに刺さって痛みもありました。
血が出なかったため続行しましたが、薄皮程度の傷口にはピアスの先端が当たることは避けたほうがいいです。
違和感その2
まぁまぁ腫れました
・寝るときにキャッチが当たらなくて良いだろうと思っていました。耳に対して垂直に刺さっているリングピアスが枕にあたり水平になろうとする事で、接続部が圧迫されました。
説明が難しいのですがホールを支点にリングが反転するので、ホールに力がかかる様です。
・私の購入したピアスの様にジュエル部分があるものはリングが回転しジュエル部分がホールにズレたときに痛みがあります。
小粒ジュエルの並んだデザインはキラキラと美しいのですが、当然ジュエル部分はざらざらです。傷口に凸凹が擦れる状態なので治癒に影響があると思います。
1ヶ月様子見してストレートバーベルに
実験に1ヶ月様子見してみましたが、何やら他のホールまで調子が悪くなって来たためストレートバーベルに変更しました。
変更して1週間ちょっとですが、出血、腫れ、肉芽にフルコースが現れ他のホールまで影響が続きました。
ようやく組織液も収まって来たので当分ピアスは変えず、大人しく過ごそうと思います。
セカンドピアス
セカンドピアスはバーベルの長さ調整か、デザイン変更に留め、ファーストピアスと形を変え過ぎないほうが無難かもしれません。
実際に短くした部位やボールからジュエルに変えた程度では違和感はありませんでした。
- ファーストピアスは先生の言うとおり4ヶ月は触らない。
- トラブルでピアスの入れ替えがあった場合は無理しない。
- リングピアスはまだまだ先。
今回の学習は以上です。
リングピアス可愛いなぁ
セカンドピアスはリングピアスにしようかなぁ
という皆さん。リングピアスはつけっぱなし期間がひと段落してからが安全かもしれません。