みなさんこんにちは。うつり気1209号です。
病院でピアスを開けるときにはファーストピアスの持参を求められることがあります。安全にかわいいものを選ぶため知識をつけておきましょう!
今回は私がどこに注目してファーストピアスを選んだかお話ししたいと思います。
しっかり調べたのにも関わらず大失敗して痛い思いもしたので皆さん私の屍を超えて快適なピアスライフを送ってください!
※私がピアスを開けたい位置を中心に調べたため、説明と誤差のある部位もあります。そうした箇所についてはリンクで専門サイトさんへご案内します。
その他の記事
推しに感化されたアラサーは安全第一!ボディピアスはどこでどうやって開ける?
主なピアス位置

※元画像はAcworksさんの無料素材をお借りしました。
ピアスの選び方
素材
前回掲載した一覧によくピアスに使用されている金属の種類を追加して見ました。
※のついている金属はアレルギー非対応素材です。
アレルギー対応の物でも可能性は0ではないため人によっては発症してしまう可能性があります。
太さ | 場所 | 主な素材 | キャッチ | |
ファッション ピアス | 20G 18G 16G | 耳たぶ | ※真鍮 ※チタン サージカルステンレス k18 プラチナ シルバー 樹脂 | スタッド フック チェーン |
ボディ ピアス | 16G 14G | 耳軟骨 眉 口 その他 | 高純度チタン サージカルステンレス k18 プラチナ 樹脂 ガラス | クリッカー ねじ式 |
ファーストピアスに向かないピアス
・真鍮はリーズナブルなアクセサリーによく使用されています。アレルギーが出やすい金属なのでファーストピアスに向きません。
・雑貨屋さんなどで安く購入できる「チタン」表記のピアスにも注意しましょう。ポストがチタンだったとしてもモチーフ部分やキャッチにメッキや別の金属が使用されている可能性があります。雑貨屋さんでファーストピアスを購入するのはお勧めしません。
・メッキがついている物も向きません。サージカルステンレスもチタンも色はシルバーですが、ゴールドやブラックなどメッキがかかっている物は避けましょう。
金属アレルギーさんは普段使いにも注意が必要です。もしどうしても付けたいピアスがある場合は、ホールが完成した後で対策をして使用することを勧めます。
・金属以外だと手軽に購入できる樹脂も向きません。汚れやがたまりやすく、開けたばかりのホールには不向きです。
ファーストピアスに向いてる素材
開けたばかりのピアスホールは金属と体の中身が直接触れるため金属アレルギーを起こしやすいです。そのためデリケートなホールを守るためファーストピアスはアレルギー対応のピアスを使用しましょう。
・「サージカルステンレス」か「純チタン」をお勧めします。どちらも医療用に使われている金属で、ピアッサーも大体どちらかです。
「ステンレスはダメだけど純チタンは大丈夫」など個人差があります。アレルギーが強い人や心当たりがある人は病院で相談しましょう。
・シルバー以外のカラーピアスが付けたい方はサージカルステンレスに「PVDコーティング」施されたものがお勧めです。PVDはアレルギーを起こしにくい特殊コーティングです。
・仕事や学校の関係で透明な素材を選びたい人は「ガラスピアス」がお勧めです。耐久性もあり洗って繰り返し使うことができます。
太さ
ゲージ (サイズ) | 太さ (mm) | 用途 |
20G | 0.8 | 一般的なファッションピアスに多い (0.8mm以下が多い) |
18G | 1.0 | イヤーロブのピアッサーに多い ファッションピアス に用いられる事もある |
16G | 1.2 | 軟骨ピアスには細め お洒落なボディピアスが豊富 どちらのファーストピアスに使用されることもある |
14G | 1.4 | ボディピアスのファーストピアスに使用される ここまではピアスでの拡張が可能 |
ファーストピアスが一般的なピアスより太くなっているのは
- 安定しやすい
- 塞がりにくい
- 外したときにホールが行方不明になりにくい・見つけやすい
- ピアスを通しやいホールを作るため
などの理由があります。
ロブの場合、医療機関で使用されるファーストピアスは16Gが多いようですが、18Gが使用されることもあります。ピアッサーは耳たぶ用として多く販売されているのは18Gのように感じます。 18Gか16Gどちらかを選べば間違いないです。
ボディピアスの場合は14Gが安定しやすいとされていますが、医療機関であったりトラガスなど幅の狭い位置になると16Gを使用することもあります。16Gか14Gどちらか選べば間違いないですが14Gだとなお良いです。
ピアスの形
キャッチの大きさ
キャッチはピアスの留め具です。
キャッチは大きくても小さくてもホールに負担がかかるので3mm〜4mmほどがいいと思います。
ボディピアスはねじ式なので慣れるまでは少し苦労しました。3mmは慣れないうち小さすぎて回しにくく、個人的には4mmが回しやすくて良かったです。
シャフト(内径)とは
シャフト(内径)とはキャッチとネジ部分を除いたピアスの有効部分(耳に通る棒の部分)です。スタッドピアスで言うポスト部分ですね。例によく使用されるピアスを画像を作成してみました。
リングピアスの場合、リングの内側の直径(着用した時にリング内に耳がおさまる幅)が「内径」となります。
ピアスを購入する時は自分の耳の厚みに合わせた内径のものを購入する必要があります。

ファーストピアスにおすすめの形
私が開けた位置「ヘリックス」「インナーコンク」「アンテナヘリックス」でも活用したストレートバーベルについてご紹介します。
一番ベーシックで使用される場所が多く初心者におすすめのピアスです。
ストレートバーベルがおすすめ
フォワード ヘリックス | ヘリックス | インナーコンク |
アンテナ ヘリックス | アウターコンク | インダストリアル |
イヤーロブ |
真っ直ぐに突き刺すタイプの位置はストレートバーベルが多く使用されます。開けてから1ヶ月2ヶ月は腫れるのである程度長さに余裕が必要ですが長すぎても引っ掛けて痛い思いをします。逆に短いと腫れたときにキャッチが埋もれてしまうことがありますので注意。
シャフトの長さ
- 耳が薄い〜普通・・・6mm〜8mm
- 耳が厚い・・・8mm〜10mm
一般的に「耳の厚さ(開けたい厚み)+2,3mm」と若干余裕があると良いとされています。
インダストリアルは開けた位置の幅を図る必要があります。「自分の耳の長さ+2,3mm」同じように余裕を持たせましょう。
18Gを取り扱う店舗もあるため耳たぶにもおすすめです。
その他のピアス
バナナバーベル…シャフトがカーブしているタイプ。ロック、スナッグ、アンチトラガスに使用される。
ラブレットスタッド…裏面がディスクのように引っ掛かりの無い形。トラガスのファーストピアスに使用される。裏面から差し込み表側でモチーフで止めるタイプ。慣れないうちは難しい。
CBR(キャプティブビーズリング)…リングの切れ目にビーズを挟んで止めるタイプ。難易度が高いので初心者には向かない。見た目は同じで着脱が簡単なタイプが出ている。(SHINeeのKeyくんがよく付けてたっぽい)
セグメントクリッカー…リングの一部が開きパチンと止めることができる。CBRの簡単バージョン。
サーキュラーバーベル…一部カットされたリングの端と端にボールキャッチがついている。ダイスのファーストピアスに使用されることがある。(BTSのSUGAくんが度々付けている)
私の選んだファーストピアス
開けた4箇所には以下のピアスを選択しました。
- ヘリックス2箇所(病院付属のピアス)
- インナーコンク(ラブレット8mm ジュエル3mm)
- アンテナヘリックス(ラブレット8mm ジュエル3mm)
最初トラガスを開けるためラブレットを購入していました。裏面がディスクになっているため「マスクが引っ掛からなくていいだろう」とそのまま使うことにした結果
失 敗
- 耳が厚い人の場合8mmは短い可能性
厚い自覚のある人は10mmも検討するか長さを2種類用意してもいいかもしれません。本当は触らないほうが良いのですが、パンパンに腫れてしまいキャッチが埋れかけたためストレートバーベルに交換しました。痛かったですし、取り替えが大変でした。
- 初心者にラブレットは扱いにくい(トラガスは大抵ラブレット指定のため別)
確かに裏面が引っかかりにくくて良かったですが、ディスクに組織液がついてしまって掃除しにくかったですし、腫れたインナーコンクの前面に3mmのキャッチはとても外しにくかったです。
一番腫れた時に使いやすかったのは10mmのストレートバーベル、キャッチ4mmでした。
耳のうすい人は8mmでも余裕だと思います。
あって良かったもの
- 予備の長めのピアス…キャッチ4mmがおすすめ
- ゴム手袋…手が滑るので薄手のゴム手袋があると負担が少なく交換できました
- 軟膏…私はドルマイシン軟膏を購入しました。入れ替える時は軟膏をピアスに付けると滑りが良くなり負担が少なかったです
余談ですが立て爪のジュエルは血液や組織液が凹凸に溜まりやすかったです。その点もボールキャッチは汚れが溜まりにくく扱いやすくて良かったです。
おすすめショップ
お値打ちなファーストピアスから、完成したら付けたくなってしまう可愛いピアスを販売している店舗さんを紹介します。
多くは片耳用のため、両耳購入したい人はよく見てくださいね。
ボディピアス専門店RIN
かわいいピアスの多いRINさんはサージカルステンレス中心のピアス屋さんです。クーポンもセールも頻繁で対応も早いためつい色々買ってしまいます。人気商品も度々安くなっているので要チェックですよ!
ファーストピアスにも使えるバーベルやラブレットから可愛らしい鍵ピアスやリングピアスまで豊富なラインナップ。大きさも控えめで大人でも使いやすいです。
一定金額以上の購入が必要のため一緒にかわいいピアスを買って「このピアスを絶対つけるぞ!!」と思いながらホールのお手入れをしました。
ROQUE
ファンシーで可愛らしいデザインの多いROQUEさん。RINさん近い価格帯でファーストピアスからおしゃれピアスまで取り扱いがあります。
カメレオン型や卍方など個性的なデザインも豊富で見ているだけで楽しいです。クーポンや送料無料を見逃さないようにお買い物しましょう!
大きめのデザインがやモチーフ系のピアスが好きな人におすすめです。大きいのでホールが完成するまでは我慢でしましょう(´;Д;`)
From da Phactory
シャフトの長さの取り扱い範囲とお値打ちさNo.1。From da Phactoryさんです。
こちらはベーシックな商品がとにかく安い!送料はかかりますがそんなの気にならないほど安いです。安すぎて心配をしましたが使用を始めてひと月何事もなく使えています。
そして何よりシャフトの長さの種類が豊富。種類によりますが4mmから取り扱いがあるため耳のうすい人にもおすすめですし、ファーストピアスの長さがわからない人は何種類か購入してもOKです!
お値打ちなチタンピアス の取り扱いもありますし、アレルギー対応のカラーピアスも可愛いです。アレルギー非対応との見間違いに注意してください。
ベーシックアイテムを揃えたいにおすすめです。
ぜひ見て欲しい参考サイト様
その他さらに詳しい解説の詳細へのリンク
ボディピアス専門店RIN様 WEBマガジンが情報豊富でとても参考になります。ピアス慣れした店員さんが運営していて珍しい部位やピアスの楽しみ方から危険性などの解説も豊富です。耳以外のピアス写真も多いので苦手な方は注意してください。
ボディピアスMEDI STORE 様 ピアスの付け方紹介まであって参考になります。あまり見かけない個性的なピアスがたくさんあります。
ROQUE様 WEBマガジンが写真が多く文字が控えめで初心者でも読みやすいです。ピアスの写真が苦手な方にもおすすめ!
最後に
ここまで読んでいただきお疲れ様でした。
耳の形は人それぞれ違うので、私の場合は「耳の厚い人向け」のお話です。薄い人もそんなことがあるんだと参考程度になれば嬉しいです。
治癒が完了していないホールのピアス替えは痛みを伴うのでファーストピアス選びには慎重に(´;Д;`)
どうにもならなくなったら病院へ行きましょう!
それでは皆様、良き推しライフを!!