推しに感化されたアラサーがボディピアスを開ける前に考えた!

推しに感化されたアラサーがボディピアスを開けるまでピアス
スポンサーリンク

みなさんこんにちは。うつり気1209号です。

ずっとボディピアスに憧れていたうつり気ですが昨年ようやくボディピアスデビューしました。

アイドルやキャラクターなど推しと同じところにピアスが開けたいと思ったことのある人って多いのでないでしょうか?

ただ軟骨ピアス 1つ開けるのにもわからないことってたくさんありますよね。しかも耳たぶよりハードルが高い!!

「開けたいけれど不安」と言う方のために、うつり気の病院体験や、トラブル、調べておいてよかったことを数回に分けて紹介していきたいと思います。

今回私がピアスを楽しむために開ける前に何を考えたか、耳ピアスと何が違うのか調べた時のお話です。

その他の記事

推しに感化されたアラサーは安全第一!ボディピアスはどこでどうやって開ける?

推しに感化されたアラサーのファーストピアス選び

ピアスを開けたい方必見!参考になりすぎるサイト様

軟骨ピアスへの憧れ

ピアスデビューは大学生の頃開けた耳たぶのピアスでした。

軟骨は20代前半くらいの頃から憧れていたのに足踏みしていた原因がいくつかあります

  1. 近くに対応している病院がないから
  2. 自分の耳軟骨が分厚い自覚があったから絶対痛いと思った
  3. 軟骨用のピアッサーが太すぎて怖い

同じような理由で開けれない人はいるのではないでしょうか。

私の場合、踏み切る切っ掛けとなったのが韓国アイドル(SHINee)のピアスがとても可愛かったから。歳なんか関係ねぇ!やっちまえ!と相成りました。

1の病院については物理的なのでセルフにしない限りどうにもなりませんが、2、3については緩和させる方法がありますので安心してくださいね。

関連記事:SHINeeでピアスをしているメンバーは誰?位置は?

後悔しないか考える

ピアスを開けた人の中には後悔している人が少なからずいるようです。特に軟骨は針が太いので傷が残りやすい。「思ったよりもケアが大変だから塞ごう」と思ったとしても完全に元どおりにはなりません

日本ではボディピアスは少数派のためイメージの問題で後悔する人もいるみたいです。K-popブームもあり若者の間では理解が広がっているようです。

せっかく一生懸命働いたお金を使い、ワクワクして開けたのに「想像たのと違う」とがっかりするのは悲しいですね。

せっかく開けるなら、安心して安全に楽しむためには事前準備や知識をつけることが重要なのでは!?と思っています。

ちなみに私は開けて見て大変な事もありますが、鏡を見るのが楽しいです!

最初にしたこと

一番最初にしたことはとにかく情報を集めることです。

ボディピアスの開け方、範囲、位置、危険性、金属、ケア方法、トラブルあらゆることについて調べまくりました。最後に一番参考にしていたサイトを「参考サイト」としてまとめます。

知恵袋やツイッター、ボディピアス専門店などいろいろ読んではみましたが、話が全く同じものから誤差があるものまでありました。

これから数回にわたり、一番メジャーかなと思われる情報をまとめ、最後に病院でピアスを開けた話のレポートをしたいと思います。

主なピアス位置

pierce
2022年 うつり気1209号

※元画像はAcworksさんの無料素材をお借りしました。

ファッションピアスとボディピアスの違い

以下は両者の違いを簡単に表にまとめて見ました。太さと金属の素材についてはファーストピアスの選び方の記事を参照してください。

G(ゲージ)」というのはピアスの軸の太さの単位です。数字が少なくなるほど太くなります。

ファッションピアス ではピアスの軸は「ポスト」、ボディピアスでは「シャフト」と言いますが呼び方の違いで意味は同じです。

シャフト(ポスト)の太さ場所キャッチ
ファッションピアス20G

18G

(16G)
それ以上
耳たぶスタッド
フック
チェーン
ボディピアス16G

14G

それ以上
耳軟骨


その他
クリッカー
ねじ式
ボールキャッチ
※一般的な見解のため全てが当てはまるとは限りません
メリットデメリット
ファッションピアス種類が豊富
どこでも気軽に購入できる
低予算で気軽に開けることができる
購入する場合表記がアレルギー対応素材でも注意
ボディピアスアレルギー対応が多い購入できる場所が少ない
ホールが完成するまでのケア期間が長い
メリットデメリット

簡単に分けるのであれば「ファッションピアス 」は耳たぶ、「ボディピアス」は耳たぶ以外幅広い場所と振り分けられます。キャッチにも個性があり、ボディピアスはシャフトが剥き出しにならないタイプが主流です。

ポストの太さや素材についてはファーストピアスも関係してくるので順を追ってお話ししたいと思います。

耳たぶと軟骨と何が違うの?

治癒期間痛みトラブル
耳たぶ約3ヶ月〜6ヶ月
体質によりそれ以上
少ない可能性は0ではないが起きにくい
ケアは比較的楽
軟骨約半年〜1年
部位、体質によっては2年以上
強くて長い
出血あり
腫れる
アレルギーやトラブルが起きやすい
長期間ホールを育てる根気が必要
触りすぎない程度に日々ケアが必要

軟骨が薄い人など人によっては全く痛くない事も腫れない事もあります。

ロブは皮膚と脂肪に穴が開くのに比べ、軟骨ピアスは骨に穴を開ける行為なので治癒期間がとても長いです。骨折と考えたらわりと重症ですよね。

脅すわけでもなく軟骨は比べ物にならないくらい痛かったです。「何が違いますか?」と聞かれたら圧倒的に痛みが強い長い腫れる。そして治癒期間もその後も圧迫や刺激に弱く繊細です。

最後に

ここまでお付き合いいただきお疲れ様でした。

初回は簡単にファッションピアス とボディピアスの違いについてお話ししました。

ボディピアスは耳が華やかになる素敵なアイテムですが、骨に穴を開けるとなると中々ハードルが高い行為だと改めて思いました。それを知っておくだけでも扱いが変わるので大事なことですね。

長丁場になりそうですが引き続きよろしくお願いいたします!

それでは皆様良き推しライフを!!

タイトルとURLをコピーしました